月山スキー場ありがとうございました。: KAGAYAKING(輝き王) KAGAYAKI SNOWBOARD
facebook-kagayaking-thumbnail2.jpg

2025年07月01日

月山スキー場ありがとうございました。

IMG_5500.jpeg


ドッグスポーツエクストリーム大会が新潟で開催だったので
せっかくなので今シーズン2回目の月山スキー場に行ってきました。

リフト夏営業の掛け替えで低くなっていました。

IMG_5501.jpeg

大雪渓は雪はありました。
まだリフトから沢コース繋がっていて
しかも滑れたのでラッキー。

https://youtube.com/shorts/18xP_wIqQHQ?si=DbOja2YXXIxX2Ggu
YouTube月山スキー場の様子。

ただどんどん雪は溶けて行き午後からはリフト乗り場と
降り場は滑って移動は困難になりました。
道の駅は30℃あったからそれは溶けるわ。

2日目はバーン移動するのにハイクになりましたが
まだ沢コースが部分部分滑る事が出来た。
ボコボコだけどかなりのトレーニングになった。

もちろんカービングしていたのは自分しかいなかったけど(笑)

全集中しないと絶対に酷いバーンは滑れなかったので
来シーズンの為の収穫得る事が出来ました。
この日で沢コースは終了。

https://youtube.com/shorts/obDma-DoAfw?si=BiWGa-uKNP6V0nku
3日目はハイクして大雪渓コースでコブをやらず
コブとミックスしたボコボコバーンでカービングターン 。

流石に長時間身体が持たず午前中で終了。

月山来たらコブでしょうと言われますが
自分から言うとこんなに滑るところがあるので
コブをやるのが勿体ない感じです。

実際に月山に来てコブやらなければ意味がないと
現場で言われたのであえて言わさせて頂きます。

意外に月山のコブはいい形していなく
基本、浅く、コブとの間のインターバルが長くて
次のコブにいくまでにだらけてしまう。
もはやコブではない感じ

ここ数年でコブの流行りのせいか
コブの形が変わってしまいスリルが無くなりました。
そこからあんまりやらなくなりたした。

あくまでも自分の感想ですが
自分にとってコブのトレーニングにならない
月山で全く得ることがない感じでした。

やはりちゃんとコブを整備する人がいないと
良くない感じですね。

ただコブをやった事がない人には丁度いい感じかも。

ゲレンデの楽しみ方は人それぞれ。
好きな事が出来ればいいと思う。

月山スキー場大変お世話になりました。
ありがとうございました。


IMG_4973.jpeg


昼に滑り終わったので平田牧場の
ランチボーナスタイムに間に合った!

IMG_4968.jpeg


13時30分からボーナスタイム
この量でなんと950円お得!
月山スキー場に行ったら必ず寄ります。




DVD-KAGAYAKINGオンラインショップ.jpg

DVDご注文はバナークリック📀


●kagayakingオンラインショップ
https://kagayaking.base.shop/





最新DVD KAGAYAKINGカービングテクニックHOW TO PVユーチューブで公開。


いつもブログ見て頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)

この人気ラインキングバナーを押すとブログを書くテンションがあがります是非クリックよろしくお願いします手(チョキ)


人気ブログランキング
posted by 輝き代表 at 14:01| 長野 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック