僕の得意技ジャパングラブ
日本人がやっていた事でグラブの名前がつきました。
僕がこのジャパングラブをやる様になったのは
ミコラスミューラがトヨタビックエアーで行った
馬鹿飛びしたジャパンB1を観て衝撃を受けました。
高く飛ぶB1はスタイルが出てカッコイイですが
シンプルな程難しいです。
それを複雑なジャパングラブ。
室内ゲレンデでひたすら繰り返し練習しました。
より高く、より飛距離を出すために
同じ技を何百回も行いました。
エアーは得意ではありません。
出来ない技ばかりです。
でもエアーは好きです。
僕のスノーボードはエアーが原点ですから。
ボード始めた頃にエアーで粉砕骨折をしていまいました。
顔面着地して唇が断裂しました。
派手に転んで椎間板ヘルニアになりました。
転倒の際に顎にエッジで切れてしまい何十針縫いました。
ワンフットジャンプをして左足靭帯を伸ばしました。
これらの怪我は全部1シーズンで怪我をしました。
歳をとってから始めたスノーボード
必死に夢中になって走り続けたファーストシーズン
今思えば生き急いでいました。
実は次の年からターンメインのスタイルになりました。
今では飛ぶ回数は減ってしまいましたが。
エアーの持ち技は全然ありません。
ジャパンB1、B3は極限まで鍛えた技。
誰にも負けない自分の必殺技です。
そしてあれから20年の歳月が経ちました。
去年から再びエアーがしたい!
いつかできる様になりたい技があります。
もちろん今のレベルでは絶対に出来ません。
僕の好きなドラマグッドドクターの主人公進藤先生のセリフで
夢は生きる力を与えます。諦めてはいけません。
今の僕の生きる原動力こそがスノーボードです。
だから僕は夢を諦めません!笑られても構いません。
夢を叶えられる人は
自分の夢を疑う事もなく信じて行動を起こした人が
努力して何度も失敗を繰り返して諦めなかった人のみが
夢を叶えられる事を知っています。
夢を叶えた人達は凄いんです。
僕は到底真似はできません。
でも、どめどもない高みへの要求が止まりません。
今、スノーボードする事が楽しいですから!
なにより出来るようになった夢をみたいから!
だから走り続けます。
スノーボード始めた頃の原点に戻って。



いつもブログ見て頂きありがとうございます

この人気ラインキングバナーを押すとブログを書くテンションがあがります


人気ブログランキング
最新DVD Kagayaking GOLDオールラウンドテクニックHow to DVD
新たにユーチューブチャンネルを立ち上げましたので登録をよろしくお願いします。

