レスキューWAX全性能テスト: KAGAYAKING(輝き王) KAGAYAKI SNOWBOARD
facebook-kagayaking-thumbnail2.jpg

2020年01月29日

レスキューWAX全性能テスト

97F8FD87-FCCD-4D0F-9F7A-D91206D5A77C.jpeg


昨日の大雨で朝方降った雪が
プラスマイナスゼロどころか減りました。゚(゚´ω`゚)゚。

今日は3月下旬並みの雪質でした。

こんなピンチこそチャンス!
こんなに早く春雪の滑りの技術を試せたと思えばラッキー。
これで今シーズン全雪質を体験しました(笑)

せっかくなのでレスキューの全WAXテストを行いました。
雪質は常に変わるのでボードを2本持って来て乗り換えながら試しました。

基本、レスキューWAXは全雪質対応出来ますが色々試した結果、
レスキューZと侍が相性バッグンでした。

Zは水分含んでいる雪質には最大限発揮します。

侍はエッジ専用WAXなのでエッジとサイドフォールの抵抗を
減らしてターンの性能を引き出してくれます。

特にベースWAXの無双が塗りたての方が
効果を発揮してくれました。

いかに雪質に合ったWAX選びが大切ですね。

改めて使用して感じたこと。
流石、レスキューWAXです。
オススメですよ。

今回のWAX検証結果楽しかったです。

77B71CF6-26B6-4774-B9C2-95DD86A76237.jpeg


2月にkagayaking 竹内水輝レッスン開催します。
検定や大会.ターンの質.運動やテクニカルの基本など
カービングをマスターしましょう。
もちろん1日参加OK。
こちらの日程でしたらプライベートレッスンも可能です。
(プライベートレッスンは平日可能)

開催日  
2019年2月8(土)9日(日)10日(月)25日(土)26日(日)

kagaya kingグラトリキャンプ開催

00F775B1-5201-4A70-9F31-36AF624A8F8F.jpeg


カービングトリックの得意な竹内水輝が教えるグラトリキャンプ。
グラトリの基本からターンから繋げるトリックもしっかり教えます。

流れのあるラントリをマスターしましょう。

開催日
2020年2月11日火曜日


2月レッスン&キャンプの申し込みはこちら

開催場所 HAKUBA47スキー場 
コーチ 竹内水輝

技術レベル 中斜面で連続ターンが出来る方。

各レッスン、キャンプ1日料金 ¥10,000
プライベートレッスン、グループレッスンはは別料金になります。

(リフト券は各自用意してください。)

最小催行人数満たさない場合中止の場合あります。

タイムスケジュール

   9時00分〜11時00分 

  12時30分〜14時30分

申し込み方法

以下の内容をメールにてお知らせ下さい。

・名前 

・年齢(生年月日もお願いします。)

・性別

・郵便番号

・住所

・緊急連絡先

・携帯番号

・スノーボード暦(所持級があれば記入)

・ボードマテリアル(FS or AP)  

・Eメールアドレス(パソコン、携帯どちらでも可)

(注)レッスン中の事故、怪我につきましては全て自己責任となります

   スポーツ損害保険の加入をお願いします。

当日、ゲレンデ状況 悪天候の場合 

スキー場変更か中止の場合もあります。

最小催行人数3名満たさない場合

中止の場合あります。

詳しい当日のタイムスケジュール等は受付確認が出来しだい

メールにて返信させていただきます。

■メールでの申し込みはこちら

      ↓ 

 kagayaki-snowboard@hotmail.co.jp






kagayaking竹内水輝プライベートレッスン募集中


平日プライベートレッスンも募集中です。
プライベートレッスン詳細こちら。
https://kagayaking.shopinfo.jp/posts/7459980?categoryIds=240680




ブログ開始して15年目突入!!これからも頑張りますのでよろしく願いします



いつもブログ見て頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)
この人気ラインキングバナーを押すとブログを書くテンションがあがりますよろしくお願いします手(チョキ)


人気ブログランキング



最新DVD Kagayaking GOLDオールラウンドテクニックHow to DVD


新たにユーチューブチャンネルを立ち上げましたので登録をよろしくお願いします。


新作ステッカー発売記念.jpg


DVDオンラインショップバナー.jpg

posted by 輝き代表 at 20:49| 長野 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: