2015 DRAKE RELOADバインが来ました
DRAKEは先シーズンから使用。
その前はテスターとして使わせていただいていました。
以前、使っていたバインと全然正反対の機能で
重くて、堅いのが第一印象でした。
ベースプレートがしっかりしているので両足荷重しやすく
ポジションがキープしやすいのでより体軸を傾けれるようになりました。
バインが土台の役割を果たしてくれます。
それだけ足回りのサポートが凄い証拠ですね。
このバインを使ってみて気づいたことはボードそのものに
感じる性能が変わってしまうこと。
違うメーカーのバインの時とボードが違うものに感じました。
前の使用したバインはトーションが強く、ねじれによる動きが強かったですが
DRAKEは面で支えられているので
踏んだ力ををしっかりとボードに伝えてくれます。
最初にテストしたときはむしろカービングしやすいバインだと感じました。
そのかわりトリックはしづらかったです。
感じたことはバインによってボードの乗り味の
印象が変わってしまうということです。
堅い、柔らかい、ねじれるなどで、ボードの性能も全然違います。
なのでボードテストされる方はバインも変えて
ボードを乗り比べてほしいですね。
マテリアルをテストするときは必ず1つずつテストしてください。
ブーツ、バインをいっぺんに変えて使ったら
絶対にわけがわからなくなります。
シーズン初めやらかしてしまいました(笑)
DRAKEはしっかりしているので正直、去年のシーズン
カービングオンリーしか出来なそうなので、トリックは無理と思いましたが
しばらく使い、慣れていって、
もう一回、前、使用したバインに変えて滑ったら・・・
足がバラバラになってしまい滑れない。
もう使えれません。
足回りのサポート力が全然違うことがわかりました。
あとは慣れもあります。
慣れたらトリックもしやすく、踏んでたわませれるので
前より高く飛べれるようになりました。
僕も使い慣れた道具を十数年使用してきました。
変える勇気もなかったけれど、
環境を変えなければ何も変わらない、うまくならないと思い、
不安でしたが変えてみました。
結果は食べず嫌いでした(笑)
もっと早く試しとければよかったと思いました。
今まで道具に頼らないように滑ってきましたが、
最近は、思いっきりバインに頼って滑れるので安心。
少し重たいですが、強度、耐久性,ヒールカップの強さが良く
ハイバックなくても大丈夫なくらいです(笑)
(ボードの早い反応やしなりやトリックの高さを出すにはハイバックは必要です。)
今では足回りをサポートしてくれる大事なマテリアルです。
ブログ見て頂きありがとうございます

このバナーを押すとブログを書くテンションがあがります








KAGAYAKINGオンラインショップオープンしました

