今回、KAGAYAKING 7メンバー全員まとめてみました。
改めて豪華メンバーです。

中本優子
全日本テクニカル選手権7回 優勝
5連覇
全日本で種目別1位獲得数NO.1
誰もが認めるテクニカルNO.1カービングマスター
常に進化し続けるターンテクニックが武器
彼女の技術は、もはや男子やマテリアルを超えた領域
竹内水輝
2010全日本テクニカル選手権 4位
2009全日本テクニカル選手権 3位
テク選東海大会2008 優勝
地区大会入賞多数
KAGAYAKI SNOWBOARD代表。
テクニカルに魅せられ、常にチャレンジし続けているオールラウンダー
コーチングに力を入れ、キャンパーから数多くの全日本選手が誕生
これからのテクニカルの普及に力を注いでいる
岡部力(リッキー)
2013全日本テクニカル選手権 2位
テク選東海大会2009優勝
2013 全日本テクニカル選手権 グランドスタイル 1位
2012 全日本テクニカル選手権 フリーライディング 1位
草テク選優勝、地区大会入賞多数
グラトリ大会入賞
ハイスピードからのトリックを武器に
驚異的のフリーラィディングで周囲を驚かす
彼の必殺技 リッキースペシャル まさに電光石火!
川場スノーボードスクール所属
第12期JSBAデモンストレーター

山口貴史
2014 全日本テクニカル選手権 3位
2013 全日本テクニカル選手権 9位
2014 JSBA中部地区テクニカル選手権 優勝
2014 SAJ東海北陸スノーボード技術選手権 優勝 二連覇
2011 AZテクニカルカップシリーズ優勝
2011 全日本テクニカル選手権 フリーライディング 1位
リスクを恐れない力強い滑りは他を圧倒!!
身体能力が高く、本気になった彼の勢いは誰にも止められない
テクニカルパワフルライダー
セイモアスノーボードスクール所属
第13期JSBAデモンストレーター
セイモアスノーボードスクールHP

林勇気
2011全日本テクニカル選手権 6位
2010全日本テクニカル選手権 9位
テク選西日本大会2003 2004 優勝、地区大会入賞多数
名門AZで経験した丁寧な滑りとハイスピードが武器
数多くのイントラ検定のジャッジを務める
彼の人柄でファンも多い
第10期JSBAデモンストレーター
坂西博光(キョロ)
2009テク選中部大会準優勝
AZテク選、テク選地区大会、
草テク選など数多く優勝、入賞
元プロバイクレーサー異色の経歴を持つ
スタイルある滑りとカービングから繰り出す
トリックの難易度の高さはライダーNo.1

渡會那央
2008全日本テクニカル選手権 4位
2007全日本テクニカル選手権 6位
テクニカル選手権関東大会
2010 2011 2012 2013 優勝 4連覇
誰よりも速くキレのあるカービングターンを武器に
テク選で種目1位を数多く獲得
アルペンも乗りこなし,レースで全日本選手権も出場するぼどの腕前
第8期JSBAデモンストレーター
小海リエックススノーボードスクール校長
小海リエックススノーボードスクールブログ
北村元気
2012全日本テクニカル選手権 10位
テク選西日本大会2012 2009 優勝、地区大会入賞多数
アグレッシブな攻めのフリーライディング得意とする
名前のごとく元気な滑りが特徴!
北村元気ブログ
田口瑞樹
2014全日本テクニカル選手権 10位
2013全日本テクニカル選手権 11位
テク選東海大会2014優勝
テク選東海大会2012優勝
幼少のころからスノーボードを始め、着々と力をつけ、遂に開花!
素早いエッジで誰よりもボードを立たせる正統派カービングライダー
今、期待のニューカマー
ウイングヒルズスノーボードスクール所属
田口瑞樹ブログ
勝俣順二
2014全日本テクニカル選手権 6位
2014テク選関東大会優勝
2013全日本テクニカル選手権 プレスショート 1位
テクニカルに長く携わっており、正確なターンと運動表現に定評のあるライダー
わかりやすい指導で人気あるインストラクター
小海リエックススノーボードスクール所属
第13期JSBAデモンストレーター

越博
2014全日本テクニカル選手権 5位
見た目がワイルドな反面、生粋のテクニカルライダー
正確なターンコントロールと切れ味抜群のカービングを披露
AZプロスノーボーディングスクール所属
第13期JSBAデモンストレーター

高塚研也
2014全日本テクニカル選手権 4位
体全体を使ってボードに働きかけ 荷重、抜重を使いこなし
効率のいいターンと表現力を得意とする滑りは
まさにミスターイントラ
HAKUBA47スノーボードスクール所属
第13期JSBAデモンストレーター

須藤高太郎
過去、数々の凄い経歴を持つ謎のライダー
マテリアルをFSに変えて復活
迫力のある滑りは声が出てしまうほど
誰が見ても驚くこと間違いなし。
切れ方がハンパない最強のヒールサイドを武器
KAGAYAKING次世代ライダー

萩原悠太(撮影当時 高校3年生)
去年、高校2年生で全日本テクニカル選手権4位入賞
すでに滑走、トリックも高い技術を持ち合わしてるが
更に誰よりも秘めた潜在能力を持つライダー
自分が知っている中でも数名しかいない
魅せる滑りが人々に衝撃を与える力
「凄みのある滑り」を持つ
彼もまたその一人
常にリスクを恐れず全力で果敢に攻める滑りこそが彼のスタイル

宮野悠也 (撮影当時高校2年)
去年から出演
スノーボードテクニックにおいて
この若さですでに熟練の域に達している
安定している滑りで全日本テク選にも出場
基本に忠実なポジショニングはテク選だけではなく
SBXもおいても発揮
去年、全日本Jr優勝、今年全日本オープンで3位入賞
プロライダーに昇格した期待のライダー

神戸星竜(撮影当時高校1年)
去年から出演
スタイルのある滑りから流れるようなトリックが武器で
他を寄せ付けない圧倒的なフリーライディングは
必ず記憶に残るほど素晴らしい。
彼のスタイルはリスペクトするライダーに似ている
シーズン初めに骨折 悔しい思いをした分
後半戦出た大会では数多くの優勝、入賞を果たし
神戸星竜の名前を轟かせた。

戸田大也(トダヒロヤ)当時中学3年生
去年から出演
数々のテクニカル大会で優勝
小学生の頃からすでに全日本テクニカル選手権に出る実力者
当時の彼の滑りの凄さはすでにトップライダーレベルに成長
テクニカル業界にKAGAYAKI Jrの名を轟かす。
中学2年生からAPを始めた瞬間、レベルの高い公式大会のレースで初出場 準優勝
そして、あっという間に優勝を果たす
わずか1シーズンでプロ同様の滑りのレベルになる
FSとAPを使いこなす二刀流ライダー

大古場夕海
(撮影当時中学2年生)
初出場の全日本テクニカル選手権で10位
この年、始めたハーフパイフでいきなり全日本選手権6位入賞
今シーズン鮮烈のデビューを飾る
テク選では種目ショートターンプレスとグランドスタイルが1位
2種目首位独占
まさに何でもこなす能力の高いオールラウンダー

宮野颯大(撮影当時中学2年)
去年から出演
鋭いエッジで切り裂いていくカービングの質が高い滑りが武器
小学生で全日本テク選に出場している経験を持ち
数多くのテク選大会オープンクラスで優勝している
ポテンシャルが高くトリックもスタイルがあり、
この年齢ではありえないハイレベルな滑りを披露
すでに活躍しているライダーから
これからの時代を引っ張っていく若き次世代ライダーまで
メンバーみんな輝いています。
頑張れ!テクニカルJAPAN KAGAYAKING










