ふじてんスノーリゾートサマーゲレンデ: KAGAYAKING(輝き王) KAGAYAKI SNOWBOARD
スマートフォン専用ページを表示
全日本でチームKAGAYAKING優勝2連覇。スノーボードで輝きたい!!と考えているカービングDVD KAGAYAKINGでお馴染みの輝き代表竹内水輝の1年中オールシーズンスノーボードのお話
白馬五竜スキー場ライブカメラ
ファン
<< 2025年03月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
2014年07月31日
ふじてんスノーリゾートに行ってきました。
ピスラボとカービングマットの違いについて
気になったので視察に来ました。
マットや滑った感じは全然違いました。
なるぼど。勉強になります。
とりあえず午前中で終了。
KAGAYAKINGカービングテクニックSP3発売中
DVD KAGAYAKING 6 絶賛発売中

ブログ見て頂きありがとうございます
人気ランキングクリックお願いします
posted by 輝き代表 at 17:44|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
この記事へのトラックバック
いつも見てます!
レッスンを計画中なのでしょうか?
質問があるのですが、ピスラボは何に気を付けてどのように滑ればよいのでしょうか?
質としてはどのような感触に近いのでしょうか?
やはりかなりかたいのでしょうか?
私もレッスンに参加したいです。
いつもピスラボキャンプをしていて、ほかのマットはどんな感じなのか?興味が湧いて行ってきました。
ピスラボは堅いアイスバーンに近い状態です。
マットが噛むのでしっかりエッジを立てないといけないです。
噛んでしまう分、低速系や、スライド系が難しいです。
フラットで滑ると摩擦抵抗がありますので、
エッジに乗り込んで立てていくほうがよく滑ります。
やり始めは色々と難しいと思いますが、経験回数と
ピスラボのバーン状況をしっかり理解すると
滑れるようになります。
ある意味、雪上よりシビアなのでボジションや
細かいボード操作がわかります。
バーンは堅いので転んだら痛いのでプロテクターは必要ですね。
プロテクターはスキー場で借りることができます。
カービングのオフトレとして最適です。
参考までに
是非、お試しくださいね。