ターンの極意キャンプ: KAGAYAKING(輝き王) KAGAYAKI SNOWBOARD
facebook-kagayaking-thumbnail2.jpg

2007年01月15日

ターンの極意キャンプ

ヤマケイから発売されたDVDターンの極意に出演しているライダーによる。


ターンの極意キャンプが開催されます。


07-01-15_18-20.jpg


開催日1月20日(土)

場所白馬さのさかスキー場

ライダー 相沢盛夫 AZ校長&道場長仲原敦 中本優子デモ

ターンとは何か?ターンを極めたい人には必見です。

詳しくはAZプロスノーボーディングスクールHPにて。

http://www.azpro-snowboarding.com/


一日ワンクリックであなたが輝きます! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

posted by 輝き代表 at 19:18| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しく輝きブログ読んでます。
土日オガサカキャンプに参加したときに挨拶したマインズの客の一人です。

ターンの極意キャンプ参加したいんだけども、さすがにキャンプの連続は厳しいかなぁっと...(ーー;)

また佐野坂へ出没させてもらいます。
Posted by ナル at 2007年01月15日 20:58
いつも楽しく輝きブログ読んでます。
土日オガサカキャンプに参加したときに挨拶したマインズの客の一人です。

ターンの極意キャンプ参加したいんだけども、さすがにキャンプの2週連続は厳しいかなぁっと...(ーー;)

また佐野坂へ出没させてもらいます。
Posted by ナル at 2007年01月15日 20:59
輝き代表様、どうかアドバイスお願いします。中急斜面でロングターンを行う時、バックサイド側でトップが抜けてしまいお尻から転んでしまいます。僕は、バックサイドの谷まわりに入る時、前足を伸ばし気味で後足に7割くらい加重し、前の手をターンの内側に引くようにして骨盤を少しターンの内側へローテーションするような感じで入ります。又、ターン中も骨盤の方向を若干内側に向けています。この方法では後半までターンを持続出来ないのでしょうか?以前は、骨盤をボードに平行にして両足加重にてターンの内側へ軸を傾けていましたがフロントサイドの様に、ターンが切れ上がらないで縦長の孤になってしまいスピードが出てしまいました。バックサイドターン悩んでいますお願いします。
Posted by あっきー at 2007年01月16日 11:21
ナルさん、さのさかで待っていますから
遊びに来て下さいね。

あっきさんへ
読まさせていただきました。
実際滑りを見ていませんのでなんとも言えませんが多分腰が前に乗りっぱなしのではないでしょうか?
バックサイドのターンでローテーションを意識して滑ると、後ろ荷重にしているつもりでも意外と腰の位置が前足寄りになりやすいので、ビデオ等で腰の位置をチェックした方が良いかもしれませんね!
なぜかというと、僕もその現象になって転びますから〜!!ローテーションの滑りは、よく板がカーブするので良いのですが、腰の位置には細心の注意が必要だと思います!
ターンの極意キャンプに入れば、改善されるかも(笑)
Posted by 輝き代表 at 2007年01月16日 21:43
アドバイス有難うございました。今日確認しました。ターンの中盤から腰の位置が前足寄りに移動していました。ターンの後半まで後ろ足加重を意識しますと体が遅れて行くような感じでしたので、ターン中盤から骨盤をボードに平行にするようにしました。2モーションの動きになりましたのでスムーズにできるように練習して見ます。
Posted by あっきー at 2007年01月17日 19:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック