アルパイン中本デモ: KAGAYAKING(輝き王) KAGAYAKI SNOWBOARD
facebook-kagayaking-thumbnail2.jpg

2006年10月26日

アルパイン中本デモ

今日はアルパインテクニックDVDを紹介します。

このDVDは一年前に発売されててアルペンを盛り上げていくために
作られたそうです。

相沢盛夫を始めとするアルペンボードのトップライダー達が
アルペンスノーボードの魅力を存分に見せる映像作品に仕上がっています。

カリスマ相沢盛夫と、トップライダーの顔合わせによる決定版。

茶原忠督、増岡康一他のテクニカル系ライダー、
トップレーサー宮尾一徳などのオールスターがアルパインスノーボードの
魅力を存分に見ることができます。

913760.jpg


速く切れるターンを身に付けるための相沢流、宮尾流のHow toも徹底紹介。

また青木玲、中本優子、土屋秀勝などのフリースタイルデモの
アルパインライディングも収録。

フリースタイル上達にも役立つアルパインボードの魅力を紹介しています。

と、DVDの紹介には書いてありましたが

中本優子などのフリースタイルデモ?

今はデモに認定されましたがその当時はまだデモではありませんexclamation

存在自体はデモ級だったかもしれませんが・・・

中本デモのアルパインの滑りの映像は丁寧且つ迫力がある。
アルペンののほうがよかったんじゃないかと思うほどうまい。

でも実は中本デモは撮影の二日前まではまったくもっての


素人でしたふらふら

最初滑りを見たとき、さすがに僕もひどいと思いました。

けれどみるみるうちに上達。それを見た相沢さんも、

大会に出てもいいとこまで行けるぞ。と言うお墨付き。

本人いわく、アルペンにしか味わえない鋭い切れは最高で
楽しかったそうです。

乗ったことによって乗る場所や、体の使い方がフリースタイルで
使うことが出来た見たいです。

本人が苦手だったロングターンもその年のテク選で1位。

今、二連覇。アルペン効果あり見たい。

カービングをアルペンとフリースタイルを両方やることで
マテリアルのメリット、デメリットがわかることが出来き
より上手くなれると思いますので

ぜひアルペンをやって見てください。

さのさかではアルペン体験貸し出しもやっていますし
バーンはカービングするのには最適な環境です。

もしかすると中本デモのアルペンが見られるかも?

〓〓〓〓.jpg

 テクニカルを広めていきましょう。一日ワンクリックであなたが輝きます! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



posted by 輝き代表 at 20:24| Comment(4) | TrackBack(0) | DVD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして
輝き代表は中本デモの事をよくご存知のようですがなぜそんなに詳しいのですか。中本デモのファンとしては非常に気になります。
Posted by 雪男 at 2006年10月27日 05:32
記事とは余り関係ないのですが、マイ・NEWボードFCのベースワックス作業がようやく終わりました。代表様はいかがでしょうか?次にお聞きしたいのですが、以前中本デモのお話で、エッジを凹凸にチューニングしておられましたがボードのエッジビベリングなどは行いますか。僕の場合自分では作業に自信がない為、ショップに頼んで1度つけました。
Posted by あっきー at 2006年10月29日 15:22
コメント遅くなりましてすみません。

雪男さん
それは僕が輝き代表だからです。
スクール一緒なので知っていますよ。
(スクールスタッフ全員)
基本的に中本をはじめとする輝きライダーのことは把握していますし、なによりこのブログは一緒に行っていますので。

あっきーさん僕も昔は自分でやっていましたが自分の腕に信用性がなく今はチュンナップ店キャラに出してます。サーモパックをやって貰っています。ものすごく走りますよ。書いているうちにはやくマイボードに会くなった。
僕もビベリング一度落としていますよ。
フラットにする時引っかからないから
切り替えしやすいしグラトリやエアーが
楽です。またソール面を感じられるようになりました。
Posted by 輝き代表 at 2006年10月30日 21:32
あっきーです。代表様コメントありがとうございました。やはりこれからは"サーモパック"ですね。自己流でやってもどのくらいまで浸透しているかが解らないし、結構大変な作業ですから。自分もグラトリが楽という理由(噂)で、今回初めてビベリングを行いました。
今シーズンの目標は高速(急斜面)でのカービングと高速でのグラトリをテーマにして練習します。
Posted by あっきー at 2006年11月02日 21:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック