OGASAKA 10−11
FC 154Fモデル
どんなバーンも選ばず、カービングで深く切り刻んで行く
元祖フリースタイルカービングマシーン。
FCは硬いイメージのあるが実は意外にソフトフレックスです。
芯材の軽量化され、フレックス、トーションをソフトになりました。
その分、カービング性能を損なわないよう、サイドウォールを強化して
グリップ性能を高めています。
世界初、コンベックスソールのままの
ストラクチャ−が仕上がっています。
今回もまさにカービングするために生まれて来たボードに
出来あがっています。
154には154Fモデル女性用モデル
女性でもFCも長めのボードを乗りこなせるように開発しました。
そして、FCの名前の由来知っていますか?
フルカーブ です。
手軽にフルカーブしたい方におすすめのボードです。
マインズの10−11展示会開催日が決定
2010年 7月31日(土) 8月1日(日)

全日本テクニカル選手権 優勝 5連覇
JSBA公認デモンストレータ 中本優子が来店決定。
オフシーズンに中本優子デモに逢えるのはマインズ!
是非、お越しください。
おまけ 輝き代表こと竹内水輝もいます。
暑い夏だからこそ!熱くスノーボードを語りましょう。
お待ちしています。
只今、ブログ1位です。皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。



ショップ マインズ HP
http://www.minds-e.net/
私は現在、創価学会という世界各国からカルトに認定されている宗教団体にテクノロジー犯罪を受けています。
報道されていませんが、川田亜子さんや清水由貴子さんもこの犯罪が原因です。ぜひ多くの方に知っていただきたいです。
私のブログです。
http://disney8343.blog117.fc2.com/
よろしければご覧になってみてください。
NPOテクノロジー犯罪被害者の会というのもありますが、解決には至っておりません。
皆様にもこの犯罪を認知してもらい、真剣に受け止めていただきたいのです。
私の犯人は警察の警告も無視し、嫌がらせを続けています。
この犯罪に関するご理解とご協力をよろしくお願い致します。突然長々と失礼致しました。
10-11のFCに興味あります。
身長167体重60の男子ですが、154Fってどうですか?
(女子用サイズとのことですが、154より柔らかかったり、適正体重が軽かったりするのでしょうか?足小さいのでドラグの心配はありません。)
来期の154は試乗しました。ランは気持ちよかったけど、自分には少し硬く感じ、オーリーとか厳しかったです。
セミハンマーになる前のこのモデルに興味を持ち、試乗した154より細身な154Fが気になってます。
アドバイスお願いします!
ただ、54Fは柔らかくてボードが回り過ぎるの少し物足りないかもしれません。
エアーやグラトリもメインで考えるならありかも知れませんね。
僕も個人的にノーマルの方が良かったですね。
曖昧な返事になってしまいましてすみません。
54F柔らかくて回りすぎですか。
CTっぽい乗り味になってしまうイメージですか?
それとももっとグラトリっぽい柔い板の感じですか?