より速く!より低くカーブする男、桶谷明生
またの名をオケターン。
一度見たら忘れられないスタイル。
白馬さのさかでは知らない人いないほど。
誰よりも低い滑りで存在感アピール。
インパクトがあり、テク選DVDのコメントで全国その名を轟かせた。
ついに日本一低く滑る男までに成長。
彼とはNZで知り合い、共に修行した仲間。
その当時僕も低く滑るスタイルだったので彼とは良く
低さ勝負しました。
彼は小柄で足もカモシカのように細く体格に恵まれていなかった。
そこで彼が編み出した技こそ
そして日本で大会の時、偶然に会い、その時見た滑りが
更に低くなっていて磨きがかかっていた。
さすがに僕でもあそこまで低くなれないくらいぼどのレベル。
彼は小柄で足もカモシカのように細く、体格に恵まれていなかった。
そこで彼が編み出した技。オケターン
彼の滑りは低くすることによってターン後半にかかる圧を
体全体で吸収するのでより加速する。減速要素がまったくない。
ポジションの低さは空気抵抗も軽減出来るのでスピードが速く、
安定感があるのでどんな荒れたバーンでも脚部の伸縮で
なにごともなく滑り降りることが可能。
彼はまさに雪上のカウンタック。
誰も真似できない、オンリーワンスタイル、オケターン。
オケーターンのライディング見てくだされ。
フリーラィデングDVD KAGAYAKINGの
お問い合わせ、申し込みはこちら
http://kagayakidvd.seesaa.net/
一日ワンクリックであなたが輝きます!

![banner_03[1].gif](https://kagayakisnowboard.up.seesaa.net/image/banner_035B15D.gif)


結構、時間かけて作ったんでしょうね!?
種目別なんかの映像もあってテクニカルやってる僕にはいい勉強になります。ありがたや☆
JOJOが向ってくるシーンは画面から出てきそうでビビリました!犬が恐い人だったらヤバイかも!?
コメントありがとうございます。
種目別で各ライダーの滑り方の比較、
中本の種目の運動バリエーションを見ていただき、
種目の中でもいろいろあることを明確に出来たらと
思い、作りました。参考になりましでしようか?
JOJOのシーンは、映画ぽくいたかったので
あんな風に・・・・
犬好きに見てもらいたいです(笑)