KAGAYAKING(輝き王) KAGAYAKI SNOWBOARD
facebook-kagayaking-thumbnail2.jpg

2024年01月31日

テク選東海地区大会出場。予選通過しました。

2A947970-48CD-45D0-A75D-74CB582CD9B4.jpeg


ほおのきスキー場でテク選東海地区大会がありました。
こちらも雪不足の為大会バーンが変更されました。

東海地区大会出場も24回目
多分東海では自分が最多出場。
テク選の地区大会が始まったのは25年前なので
下手すると予選連続出場は自分が一番長いかも知れません。

ちなみに全日本連続出場は2番手ぐらいです。

今回やまびこコースで斜度も緩くバーンコンデションも良好なので
自分がもっとも苦手とするバーンです。
緩斜面だと世界的に超軽量ボードなので推進力が得るのが難しい。
流石にカービングマテリアルの性能に差があり過ぎるので無理しない事に

スノーボードの一番緊張してプレッシャーを感じる大会なので
毎年ですが予選がギリギリ通過でいいから守りに入っています。
絶対攻めない、転ばない、失敗しない。

全日本出場する為に制限かけるので
地区大会は自分の好きな事が出来ないので
スノーボードしていて一番楽しくないです。
24年も出場していると予選落ちが怖い。
全日本出場の為、唯一我慢の時、

ただ今回、守り過ぎた為、滑りも点数も普通。
良くも悪くもないただの普通。
でも攻めるつもりはまったく無し。

正直、通過していないかも?流石に不安がよぎりました。

でもギリギリ予選通過出来て安心しました。

自分の場合、通過出来ればOKです。
全日本出場する事が目標なので

ギックリ腰も薬飲んでたから大分ましで良かった。
応援してくれた方々ありがとうございます。

とにかく怪我しないで
滑り過ぎで怪我しているから滑らないで
皆様に沢山言われています。
すみません。

正直、滑り過ぎでギックリ腰はビックリしました。
でも毎年地区大会前に怪我しているので慣れています。

10数年前から予選も全日本も怪我のルーティンが
当たり前になっています。

ただ11年前の全日本田沢湖スキー場で大会前日
胸骨骨折したのはヤバかった。
大会でましたけど完治するのに半年かかりました。
ちなみに10年前の全日本田沢湖ではヘルニアでした。

なので2年連続種目転倒しています(不整地種目。今回なし)
なのでまともに滑れなかった田沢湖リベンジします。

16257B80-C940-4443-B921-2A637B38B9F0.jpeg


即、全日本エントリーしました。
全日本種目の練習しなければ!

 
>2024kagayaking竹内水輝プライベートレッスン募集中。

レッスンお問い合わせメールこちら

kagayaki-snowboard@hotmail.co.jp



💿KAGAYAKING HOW TO DVD発売中

サイトこちら
https://kagayaking.base.shop/



ブログ開始して遂に18年目に突入!!これからも頑張りますのでよろしく願いします




いつもブログ見て頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)

この人気ラインキングバナーを押すとブログを書くテンションがあがります是非クリックよろしくお願いします手(チョキ)


人気ブログランキング

posted by 輝き代表 at 19:07| 長野 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする