残りのGWは本気でスノーボードを楽しました。
5月5日hakuba47スキー場
今シーズン急斜面R2平均斜度30°
(通称壁)でのフリーライディング映像。
ヒールサイドリバースCAB540°
かなり練習しましたので今ではどんな急斜面でも
無難に出来る技です。
今は出来ないことも数をこなせはいつが
出来るようになるので頑張りましょう。
運動神経のない僕が出来るように
なるのですから間違いないです(笑)
今年は個々のバーンで撮影しまくりましたので
カービングトリックするライダー達の迫力のある
過激ングを映像をお楽しみに!
こないだの映像でエアでコースアウトした時に
身体のダメージがあったので一日お休みして
ビッグエア復帰しました。
ちなみに今回のエア映像は5月5日です。
1つ目はついつい飛び過ぎて着地の衝撃が身体全体に走る。
2つ目も飛び過ぎて着地がはじかれる。
なかなかうまいことメイク難しいですね。
基本ビビリで本来ならビッグキッカーは飛べません。
自分自身リスクを背負わないと飛べないのでNOヘルメット、
NOプロテクターです(^^)
あとカメラが回ると撮影モード
やる気スイッチが入るので飛べます(笑)
実際は春の時期しか飛んでいないエアの素人だから
力の調整が出来ませんですね。
昔、基本の踏切をやっていたので
軽く手を抜いてもスキージャンプでいう
サッツ 踏切のタイミングが
ついつい合ってしまいます。
昔やっていた地味だけど何百回とやって来た
踏切練習がいまだに役に立っています。
基本を忠実に 数で身に付けて手に入れた
技術です。
なので身体が勝手に記憶されています。
いまだに昔の貯金で飛んでいますね。
実は自分の中で本気を出した
オーリーするのが物凄く怖いです。
あくまでも僕はエアは好きだけど
決して上手くはありませんので
誤解しないでくださいね。
普段やらないことをすることは大事ですね。
かなり刺激があってワクワクします。
やはり大好きなスノーボードを
本気で遊ぶと楽しいですね。



いつもブログ見て頂きありがとうございます

この人気ラインキングバナーを押すとブログを書くテンションがあがります


人気ブログランキング