KAGAYAKING(輝き王) KAGAYAKI SNOWBOARD
facebook-kagayaking-thumbnail2.jpg

2017年07月14日

後世への最大遺物

19990047_1089378287829938_1208439690194394218_n.jpg

今日、コンビニに寄ったら復刻少年ジャンプがあったので
思わず買ってしまいました。

19961369_1089378291163271_2835472261542828344_n.jpg


これが記念すべき最初のジャンプ。
当時は月に2回木曜日発売で週刊ではなかったみたい。
カーレースの人が表紙がメインになっていますが
漫画では一切出て来ません。

しかも値段が90円安い。

19958942_1089378294496604_1240264076067191381_n.jpg


こちらのジャンプが1995年に雑誌発行653万部達成。
ジャンプ黄金期を支えてくれたキャラクターの人形が
表紙を飾っています。
当時UFOキャッチャーが爆発的に流行った頃ですね。

当時の値段は210円
今のジャンプは280円くらいです。

僕が小学生だった頃ジャンプは170円でおかんに200円をもらい
お釣りの30円でビックリマンチョコを毎回買っていました。
たまに増刊号で180円の時がありビックリマンチョコが買えなくて
ガッカリした記憶があります。

このジャンプは今回で2回購入したことになります(笑)
今見ると連載漫画が凄いですね。
ドラゴンボール
スラムダンク
こち亀
ジャングルの王者ターちゃん
るろうに剣心
キャプテン翼
忍空
ダイの大冒険
BOYボーイ
地獄先生ぬ〜べ
とってもラッキーマン
ジョジョの奇妙な冒険
ろくでなしブルース
みどりのマキバオ
全部アニメ、映画、ドラマ化なっている人気作品ばかり
すごい数ですね。

この当時、連載していた作家さん達の戦いは
大変だったんでしょうね。新連載の隙間もないし
人気アンケートの数字が取れず打ち切りも
多かったかもしれません。

そしてドラゴンボールが最終回を迎えたと同時に
ジャンプの発行部数のピークでそこから急滑降。

元々うちの親父がジャンプを読んでいたから
その影響で、読み始めました。
ドラゴンボールが終わった瞬間。
親父はジャンプ卒業しました。

老眼で見るの限界!の言葉を残して・・・

現在、200万部を割り込んでしまいました。
それでも少年ジャンプが売り上げNO.1

電子版漫画やインターネット普及の影響かもしれません


現在、紙媒体は消えつつあります。
でも、紙媒体のほうが目に記憶が残ります。

今、デジタル時代で簡単に手に入り、情報も得られて便利だけれど
すぐ見えるから、実は案外、記憶に残らないし、
結構、大切なことスルーしてます。

今、思えば写真の現像をまともにしたことがない。
昔、あんだけしていたのに( ノД`)シクシク…
デジタルは扱いが悪いとあっという間に。
思い出が失われてします。

後世に残したいものはやはり紙媒体が限りますね。

昔はたくさんあったスノーボード雑誌なんか、今はないですからね。
ファンとしていろんなスノーボード雑誌を読みたいので今の時代の
読者の気持ちに早く気づいてもらいたいです。

今、雑誌界の苦戦の時代の中、出た復刻版。
また再度、当時を思い出しながらジャンプを堪能します。


ふじてんサマーゲレンデカービングマットでトレーニング
7月22,23日中本&竹内サマーゲレンデキャンプ詳細はこちら
http://kagayakisnowboard.seesaa.net/article/451496766.html

サマーキャンプ申し込みメールはこちら
kagayaki-snowboard@hotmail.co.jp




ふじてんサマーゲレンデカービングマットライディング動画公開

KAGAYAKINGシリーズDVD発売中
DVDKAGAYAKINGオンラインショ.jpg



ブログ見て頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)
このバナーを押すとブログを書くテンションがあがります手(チョキ)

人気バナー.jpg

 exclamation×2
わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)人気ランキングクリックお願いしますぴかぴか(新しい)
posted by 輝き代表 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする