ジョジョと一緒に、いつもと違う場所、豊川のドックランアングレラに行ってきました。
そこにはいつも行っているエクストリームに器材はありません。
そのかわりアジリティーの器材が置いてあります。
アジリティーとは競技タイムもさることながら、
障害を定められた順番に着実にクリアしていくことが、最も重要になります。
ハードルのバーを落としたり、障害の前でためらったりすると、その都度5点の減点となります。
また障害の順番を間違えたり、とばしてしまったりすると、失格になります。
その障害物が細かいのでまず人間の自分がコースを覚えられません

演技を正確に行う大会
減点方式による採点方式です。犬版のテクニカル選手権です。
性格上ゆうことを聞かないジョジョには向いていませんが、これも修行のひとつ
アジリティーをしているお方に基本を教えて頂きました。
左回り、右回りです。またこれが犬にとっては難しい。
ボードに例えると
レギュラー、グーフィー(スイッチは×)両方で滑れないといけません。
前もって教えて頂いた練習法で特訓。
果たしてハードルを使ってできるか?
ハードルを左右8の字回り、反対回り デンプシーロール何とかできるようになりました。
右回り左回りを理解してくれたのがうれしい。
ただ、ここの器材 輪繰りが全然出来なかった。
環境と器材が変わると難しいです

難易度が高ければ高いほど出来るようになったら気持ちいいぜby.JOJO
残りのシーズン一緒に頑張ろうジョジョ

KAGAYAKINGシーズンイン、テクニカル合宿キャンプお問い合わせこちら

ブログ見て頂きありがとうございます
人気ランキングクリックお願いします

テクニカルの王道
フリーライディングDVD KAGAYAKING4発売中

テクニカル必勝DVD
カービングテクニックSP発売