KAGAYAKING(輝き王) KAGAYAKI SNOWBOARD
facebook-kagayaking-thumbnail2.jpg

2010年06月30日

有名キャラクター

今日、ニュースでマクドナルドのキャラクターで有名な
ドナルドがワールドカップの日本戦を熱く語ったいた。

ドナルドって喋るんですね。

その時、隣で見ていた親父が
おまえのウェアーの 色 見たいじゃないか!!」

おまえ、マクドナルドカラーだあ(笑)
大笑いされる。


気、気付かなかった・・・・・
なのでDVDの編集していても自分のウェアーがあのキャラクターに
見えてきた。

NEC_0232.JPG


NEC_0178.JPG

ちなみにドナルドの名前は本当はロナウドだと知ってますか?

只今、ブログ1位です。皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

br_decobanner_20100626180139.gif
ぴかぴか(新しい)人気バナークリックお願いしますぴかぴか(新しい)




posted by 輝き代表 at 20:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

演出

昨日、映像のハメ替えをしていたら、
あるパートのシーン 全部やり直してしまいました。

今日、再度チェックです。

編集していて気になってしまうのが、映像の演出です。


ちなみに映像演出などで、ページ移動などに映像効果を挿入することを
トランジションといいます。

瞬時に画面を切り替える カット

徐々に消えたり現れたりする フェードイン・フェードアウト

映像に別の映像を差し込んだり抜いたりする スライド

ある映像を抜き取り別の映像を出す ワイプ

その他いろいろ・・たくさんあります。


NEC_0231.JPG
(例)イメージ図


トランジションを使うことで、シーンとシーンのつなぎ目を
効果的にさらに見せるための特殊効果で映像に演出をつけることが
できる素晴らしい機能です。

気をつけなければならないのが映像の演出をやりすぎないこと。
滑走中に演出ばかりしていたら

肝心の滑走シーンが台無しになることも・・・・もうやだ〜(悲しい顔)

滑りのシーンはなるべく自然体で行きたいです。
そのかわりオフショットは凝ったつもりですが・・・・・

言っていることと、やっていることが、
自分の中でなかなかかみ合いませんふらふら

演出するのも好きです。でも自分が思っているように
映像の演出が出来るか?

今から頑張ります。



只今、ブログ1位です。皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

br_decobanner_20100626180139.gif
ぴかぴか(新しい)人気バナークリックお願いしますぴかぴか(新しい)







posted by 輝き代表 at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

コマ切り御免

今、DVDの編集をしていますCD

映像チェックを何度も繰り返し、TVでも確認TV

よりいいシーンにするため、映像のハメ替え作業

再度、滑走映像データーの確認。
これが一苦労です。映像を探すのも大変ですが
そこのカットした数秒の時間合うのか?

いいシーンを見つけても合わなければ使えない。
どうしても使いたければ他の映像シーンンとハメ替え作業
しなければなりません。

場合によっては前よりひどくなる可能性もあり。
なかなか映像をある程度決まっていたものを変えるのは難しいです。

でも、気になるところは変えたいので頑張ります。
意外とたくさんあった・・・・・ふらふら

必殺exclamationコマ切り一刀流exclamation×2切り捨て御免どんっ(衝撃)

NEC_0230.JPG

只今、ブログ1位です。皆さまのおかげです。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

br_decobanner_20100626180139.gif
ぴかぴか(新しい)人気バナークリックお願いしますぴかぴか(新しい)





posted by 輝き代表 at 20:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

ブログ改造計画中

昨日、人気ランキングバナーを制作しまして

PC素人の自分がバナーが出来たことに興奮してしまい
少しブログをいじって見ました。

右バナーを少し変更しました。
素人なのでお見苦しいところはすみません。

只今、お試し中です。(写真も去年用)

これから徐々に変えていきますのでご勘弁を・・・・

しかし、まだソフトの使い方、ブログの画像の張り方が
全然わからず 勉強不足で困り果てています。

1番やりたいタイトルの画像の張り方が解りませんもうやだ〜(悲しい顔)

でも、少しずつ出来るようになると楽しいですね。
素人ですが、これから勉強します。


NEC_0229.JPG


人気ランキング 久しぶりの1位を取ることが出来ましたexclamation
突然のことに驚きました。

これも皆さんのおかげです。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

順位があがるとやる気が出てきますね。頑張りますので
これからもよろしくお願いします。

br_decobanner_20100626180139.gif
ぴかぴか(新しい)人気バナークリックお願いしますぴかぴか(新しい)



posted by 輝き代表 at 19:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

人気バナー作って見ました。

いつもブログを見て頂きありがとうございます。

最近、ブログで思いだしながら長い文章書いていていたので
結構、時間がかかってしまいました。

でも、ちゃんとDVDの編集は行っていました。
楽しみにしている方ご安心を

とは、言っているものの、最近しんどいですふらふら

気分転換でバナーを作って見ました。
このバナーは人気ランキング票が見られるバナーです。

今、このブログが何位?か、わかります。

訪問者のアクセスが多くてもこの人気バナーを
押してもらえなければ順位が上がりませんので
バナークリックご協力お願いします。わーい(嬉しい顔)

押せば、中本バックサイドみたいにブログのキレ味が良くなります。

br_decobanner_20100626180139.gif
ぴかぴか(新しい)人気バナークリックお願いしますぴかぴか(新しい)
posted by 輝き代表 at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

お届き物

NEC_0228.JPG

AZスクールスタッフ ミスター齊藤くんから

びわが送られてきました。
この時期、毎年楽しみにしています。

高級びわなのでおいしい。

ありがとうございます。

NEC_0227.JPG

みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

posted by 輝き代表 at 20:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

10テク選秘話 最終回

プレッシャーから解き放たれ、いよいよ最終種目に意欲を燃やす。

滑走順が早い種目すべてキャンセル。

唯一、ショートターンだけが11〜13番目ぐらい早い滑走
ようやく待ちに待ってた滑走順

ショートもコースが去年の半分以下になり、短かく、緩斜面
なので、正確な運動しないとそう簡単には点数は出ないと判断。

今は、ガスが抜けていたので、早く種目をやってほしかったが
デラガけを行うことに・・・

正直、ガスがいつ出てくるかわからない状態 
その時インスペクション時間を割いて種目してほしいと思った。

デラがけ終わって、放送で「選手の方は急いで上がってください。」
即、開催します。

出走順が早いのでバックルを閉め直して行こうと思ったら、
いいタイミングで壊れる。しかも変な風に引っかかってしまい
まったく外れない。

その時中本がいたので一緒に強引にひっぱりバックルを取る。
だからといって、今から下に降りてバックルとベルトを
換えていたら絶対に間に合わない。

どころが黒姫の長い緩斜面を片足で滑るのは無理…

いかなるときも集合場所、道具が壊れても遅れてはいけないのが
大会の決まり なので壊れた状態でも滑らなくてはならない。

過去、出走直前、破損2回、遅れること2回  その他・・
大会の半分以上にがい経験があるので正直焦った。

ふと、思いついてその場にいた中本のバックルとベルト借りることに
急いでブースにドライバーを借りにダッシュしてリフト乗り場に・・

日曜日なのでリフトが混んでいて並んでいた。

たださえ遅れてしまったのにこれでは間に合わない。

「すみません!今、大会に参加していまして種目に遅れそうなので
大変申し訳ございませんが先に行かしてもらってもよいでしょうか?」
と、お願いしました。

その時、皆さんに快く譲ってもらうことが出来ました。

一緒に乗ったスキーヤー方にも、色々と励まされ、
その節はいろんな方にお世話になりました。

リフトに降りた時、気合を入れるために叫びました。

頑張ってこい!と見知らぬ方々から言葉お頂きました。
その言葉がうれしく、迷いがなくなりました。

なんとか自分の出番までに間に合うことが出来き

すぐ出番になりましたが 完全集中モード!!

ショート展開.2jpg.jpg


スタートして、ゴールするまで回りが良く見え、スローに見えました

ゴールして点数が出た時! 


ショート展開.jpg


今回の大会で出た種目で、合計得点がが一番良かった!!

テクニカル界1ショートの中本に
「今まで見て来たショート一番い良かった」と言われたのが
1番嬉しかった。

今回、1番満足出来た種目でした。

あとは種目が終わるのを待つのみ

だが、30人ぐらい滑り終わったころにガスが発生。

全く見えず。

しばらく、中断するかと思っていたら 早い段階で中止決定。

これには驚き 頭が真っ白になりました。

さすがに気持ちの整理がつきませんでした。

今回、最後の種目に全てをかけて挑んだだけに…・

でも、まだ種目やれただけでも良かったしれない。

やれなかった選手の方のがつらい。

夢を見れた・・・・と思わなければ

結局、大会は不成立になったので

ショックが大きかったのでボードを片づけ帰る支度をして
即、帰ろうとしたとき

大会不成立はフリー男子だけで、他のカテゴリーは
成立していることをすっかり忘れていた。 

自分のことだけしか考えていなかったことに反省。

勝者を讃えることが大会に参加した務めであり、
盛り上げなけれはいけない。
何より中本優子の優勝 五連覇 の瞬間を見届ければならない
大事な大仕事がありました。

IMG_2030.JPG

1番前で写真を撮ることが出来ました。満足です。

AP男子の表彰式が終わった瞬間。

フリースタイル男子参考記録ですが表彰式を行います
まさかの表彰式。

名前を呼ばれたのが4位でした・・・


IMG_2041.JPG

表彰台に僕の姿がありません・・・・
まさか表彰式があるとは思わなかったのでボードを取りに
戻っていて、ここで遅れてしまいました。

DSC00674.JPG


その時は、呼ばれて表彰されたことは正直うれしかった。

ボロボロ.jpg

同時に、ブーツがテープでぐるぐるに巻いていたので恥ずかしかった。


大会不成立 こればかりは、どうしようにならないのが現実

でも、自分自身精一杯やったといい聞かす。

来年 頑張ります。言葉を残すより、今年、頑張ってるので、
無駄にしたくない思いがあり

大会終わった後の方のが全力で頑張った。
今シーズンやって来たことが無駄ではない!と思いながら・・

それの思いが 今シーズン制作中の DVD KAGAYAKING 3に
僕の魂がたくさん詰まっています。



あと気付いている人はといる思いますが

この時期にテク選話を書いているのは明日、6月25日発売

 ヤマケイから 2010テク選 DVDが発売されます。

テク選DVD発売直前企画 連動テク選話ブログです。

今回、いろんなことがあった大会、
だからこそ決して忘れることが出来ない思い出が
たくさん詰まっています。

僕だけではなく、多くの選手がいろんな熱き思いで戦った大会

全日本テクニカル選手権大会

長い間 飽きずにブログを読んでくれてありがとうございます。

今回も、この内容のブログを書くことが出来たのも皆様の応援の
おかげです。

2010テク選DVDがまもなく発売されます。

そしてテクニカルはスノーボードが身近であり1番入りやすいです。

多くの人にテクニカルを知ってもらい、興味を持ってもら最愛です。
                 
                         竹内 水輝



みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)





















posted by 輝き代表 at 21:48| Comment(2) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

テク選秘話 攻めるか?守るか?

いよいよ最終日

昨日に引き続いてガス 
途中、ガスが抜けたり、出たりの繰り返し。

やはりスタートが遅れる。

2グループに分かれるのでB班の最後から9番目 遅い。

公開練習は1本のみ。

不安だったので となりのパークの小さいエアー台で練習
だが・・・ガスで見えづらい
あげくの果て4本ぐらい飛んで全部転倒。

選手がそこでバンバンメイクが決まる中
自分だけがまったく着地出来る気がしない。イメージが悪くなる。

あれだけ本番のエアーで成功したのに・・・・戦意喪失 

本番はそのキッカーではないから大丈夫と自分に言い聞かせる。

A班が終わりB班の公開練習が始まる時、ガスが出始める
だが、練習スタート。
結構見えづらくリップとの距離感が分かりづらい。

様子見しながら 飛んでみる 
やはり、大会用エアーは、はるかに大きいので飛びやすく
空中に浮いてる時間が長いのでBS360°ジャパンがしやすい。

安心して着地したら、着地の場所が荒れて凹んでいて
そこにハマり転倒。

リップは整備はいるが着地場所は整備に入らないので
飛びすぎたらはじかれる可能性大。

種目が減った以上、エアーの失敗で順位が大きく変動する。

上位群はエアーで高得点をマークしていたので
ここで逆転するためには全力で飛ぶしかない。

もちろんミスしたら順位は下がる。

自分の出番までこのことばかり考えていて集中出来ていなかった。

そしてスタート

直滑降しているときは勝負をかける気持ちでいっぱい
だが!!リップに上がっていったとき思ってた以上に柔らかく、
エッジに引っかかってしまった。 このままいけば失敗。

頭の中でよぎった瞬間 抑えて飛びました。

B360ジャパン.jpg

BS360°ジャパン回ることが出来たが問題は着地

案の定バランスを崩し上体が折れでしまい、雪面が手につきそうに
なった時、

絶対に転倒したくない!!
体か動いてくれて転倒回避することが出来た。

girigiri.jpg

無事、着地出来たことで無意識ににガッツポーズが出た
同時に張りつめていた3日間が解放された。

失敗しなかったことと、勝負しなかった選択でよかったと思った

エアーが終わってようやく安心出来た瞬間。

急に力がみなぎって来て

よし!何とかなりそうだ!!大会中、初めて次の種目
対して勝負する気持ちが入りました。

この時まで、引きずっていた怪我、ブーツなどの
今までの不安まですべてなくなって解放された瞬間であった。

そして最後の種目へ・・・・


みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)





















posted by 輝き代表 at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

テク選秘話 中止

テク選2日目 この日に3種目あるのでまさに勝負所。

今度の種目の滑走順がミドル真ん中ぐらい

ロング約10番目 ショート約20番目 

エアーは後ろから数えて方が早い場所。

エアー以外はようやく巡って来たチャンス。

今回は バーン状態が悪いので 滑走順の早い方がチャンス。

一番自身練習したミドル 去年の屈辱を晴らす時が来ました。


1日目の結果がトップとの差も離れてないが上位群が
団子状態なので気を抜けない状態。

昨日のショックの出来事で悔しさのあまりお陰様で集中力が倍増!!

気合を入れてゲレンデに向かったら・・・

ガスで何も見えません。

開催時刻になってもガスは取れず遅れることに・・・・
いつ始まってもいいように集中力を切らさないよう待機。

だけど一向にガス取れる気配なし。

昼過ぎた時に、ミドルターンは中止と言われた時のショックは
大きかった。1番練習していただけに・・・

1つ種目が減ることは逆転するチャンスも減ってしまう。

これ以上種目が減るとやばい状態。
だが、13:30過ぎに今日の種目 全部中止に
ロング、ミドルをやらないことに決定。

最終日はエアー ショートターンのみになりました。

天候に左右されるスポーツなので仕方がないですが
正直、割りきれませんでした。

土曜日ということで
たくさんの応援に来て頂いた皆さんに申し訳ないです。

ガスで見えなかったが、一緒に滑ることに
お陰様で元気を頂きました。ありがとうございます。

その夜、明日の種目について真剣に考えた。

今、この状態2年前のルスツの時と同じ
エアーとショートターンだった。

エアーをミスしたら行けないと思い、無難に飛んで後悔し、
結果ショートも良くなく終了した記憶が甦る。

もう、4種目の合計で決めるので逆転狙うなら攻めるしかない。
でも、エアーで失敗したらアウト・・・・全てはエアー次第

攻めるか?守るか?で追いつめられて
その夜は全然寝れなかった・・・・・


みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)





posted by 輝き代表 at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

テク選秘話 ショック

次の種目はミドルターンウェーブ

フリーランディングの失敗を引きずらないように集中することに

公開練習が1本あり、自分の出番は2グループ目
硫安をしっかりかけてあったのでウェーブは固くボートもよく走る

見ていて、フロントサイドで大幅にズラす選手が多い
ということは、かなり滑りづらい状態。

オーバースピードで転倒者も多かったので、気をつけることにした。
 
ミドルターンウェーブ種目スタート

ターン弧をしっかり合わす バーンに惑わされないポジショニング 
内傾を取りエッジを立たせること 雪面コンタクトを意識

だが、自分では意識していてもフリーラィディングと違い
ウェーブが以上に走るので正直驚く・・・

ウェーブは無視し、滑走中、ターン弧サイズに集中していたので

ウェーブ.jpg

トゥサイドでウェーブとターンが合わないところがありピンチ!
圧の強弱で回避なんとかクリア 
無事、滑り下りることが出来きた。

2ウェーブ.jpg

点数も同じ数字がきれいに並んでいたので
満足しようと思ったら・・・

1つ、いちじるしく低い点数が1つあることに気づく!!

今回の大会 全種目出た中で1番の最低得点。

その時、いい点数をすべて帳消しになるほどのショック
1日中、悪い点数しか覚えていませんでした。

5審5采の恐ろしさを知りました。

ある意味、フリーラン以上に凹んでしまった。

その日は2種目を終え1日目終了

あまりにもショックが大きかったので、この日のため用意していた
漫画単行本で気を紛らわせて2日目に挽回することを決意しました。

みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



今、書いていて思い出したが、この日、1日雨降っていました。






 

posted by 輝き代表 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

10テク選秘話 失敗

大会1日目フリーラィディングから開始。

ビブ番が1〜130ぐらい 97番滑走 順番が後ろの方。

当日の気温も高く、朝から雪が緩みまくっている。
なので、去年と違い朝から3チームに分かれて 途中、そのチームが
始まる前にデラがけが入るようになった。

一見、いい風に見えたが、思ってた以上の緩み具合と、
普通の斜度と違う黒姫は変化のある斜度でで

選手みんなもチェックでスローで行うので
波の打った状態のデラがけになり
デラを行えば行うほどバーンが悪くなり悪循環。

3チーム目の僕らがデラに入った時にはすでに酷いウェーブでした。

滑走順番に関しては仕方がないので、後半の種目に期待・・・・

でも、すでにフリー男子が始まってかなりの時間も経っていたので
雪質も更に悪く、さらにボードも走らなくなっている。

今回はターン弧サイズとスピードをジャッジが見ていたので点数を出す
ポイント。

自分の出番でスタート!

最初はショートでメリハリを出しそこから大きいロングで、スピードに
乗る戦法。

唯一の欠点は最初のフロントが黒姫の斜度変化の1番ヤラシイところ
そこを攻めている選手が少ないのと、上から見て左側
その斜度変化の下がウェーブみたいに荒れていて
バーンを使っていなかったので、そこのバーンを使い
しっかりロングを見せようと思いました。

でも、いざ滑ってみると思ってた以上に雪が柔らかかったのと
ボードが全然走らなく、フロントターンに入った時、
踏んだら間違いなく転倒してしまうので踏めなかった・・・・
でも何とかクリアしほっとした瞬間!

バックサイドでポジション崩す

さすがに、しまった!と、思ったがまだ演技最中!

とにかくこれ以上失敗しないように滑ることに・・・
結局、スピードが落ちてしまいながら演技終了。

点数も大きく割れ 下の点数がかなり低かったので
精神的に凹む

初回から痛恨のミス。

ショックでしたでしたが、今回、バーン状況と滑走順の関係など
自分自身でここでは点数は取れないと、失敗する可能性も
すでに想定していたので、去年のミドルターンみたいに
真っ白になり精神的に崩れ落ちることはなかったので良かった。

今回、フリーランはある意味予想通りでした。

とはいったもの・・・やっぱり凹みますね。

みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)







posted by 輝き代表 at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

10テク選秘話 もしも・・の恐怖

ついに黒姫に入る

大会前の練習期間 去年は全部ガスで見えなかったのに
今年は天気が良かったが、逆に今シーズン急激な気温の上昇により
まだ2月の終わりだというのに5月GW並みの暑さに早変わり

バーンはすぐ荒れて、ボードは全然走らなくなり練習もままならない
この時から荒れる大会になると予想していた。

体の痛みもあるのでオーバーワークしないように早め練習を終了。

ウェーブの公開練習があったが去年と違い 最後の緩斜面の
ウェーブがひたすら長い。なので最後まで気が抜けない

思ってた以上の気温の上昇でウェーブに硫わん掛けまくるので
スピードも出るしバーンも硬いので上手く攻略出来ず・・・

転倒者が多かったのでウェーブを滑る度、多くの落し物が気になり
滑っている最中取ろうとして失敗 無駄に転倒を2回ほど・・・

エアー台も入れたので練習しました。

今シーズン初めエアーで逆エッジ転倒で2回痛い思いをし、

エアーをやらなくなったのと いつも練習しているエアー台が
今シーズンからパークの設備場所が変わってしまい

このキッカーが自分には調子悪く 今シーズン行かなくなり
まったくエアーを行っていなかったので練習不足。

エアーの練習はこの黒姫でしか行えない状態。

なのでここで練習するしかなかったので手抜きなし全力で飛びました。

練習で全力は正直リスクは高かったです。飛びすぎていたので
着地する際 腰が痛み辛い。

でも、この練習で手を抜いて練習していたら本番は絶対に緊張して
飛べないのと失敗すると思いここでエアーの経験値を上げるしかないと
思いました。

決して、エアーで挽回するつもりの意識はありませんでした。
正直、エアーは得意ではありません。

ただ、失敗したくない

失敗したことで点数を落としたくなかったからです。

勝負の世界で 「もしも失敗をしなければ・・・」
絶対にないからです。

失敗が全ての結果なのです。

どの種目でも失敗はしたくないのですが

エアーが正直1番失敗するリスクが高い。
僕にとって大会の中で1番の恐怖でしかないです。

僕もこの大会でエアーでは、かなり辛い思いをしてきましたので
自分が出来る範囲の技にしぼり練習して来ましたがそれでも不安。

1.満足出来れば失敗しても後悔しない。

2・失敗して後悔

3・失敗してら忘れて次に進む。

大会中この3つの選択支に苦しめられることになります。

自分の中でいつも思っていることは

「もしも、失敗したらどうしよう・・・・」です。

経験を積みためには多くの失敗も必要です。
だけど多くの経験を積んできたからこそ自分の中で失敗は許されない。

種目やる前にそんなことずっと考えているので正直辛い

前日にそんなこと思いながら、いよいよ大会が始まります。


 

みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)










posted by 輝き代表 at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

10テク選秘話 なんとかなるさ

思いがけないダメージをくらい
黒姫に入るまで滑らないことに・・・

先生から早く治したいなら冷やすことと、日にちがたったら

氷で冷やしてお風呂で温めての繰り返しを5回は行ってと言われ
必死に回数を増やして行いました。


NEC_0226.JPG

黒姫行く前日には痛みはあるがなんと違和感なく歩くことが
出来たので、滑ることが出来るかが気になってたので滑りに・・・

痛み止めを飲めば数本なんとか滑ることが出来たので一安心
体のことも考えて終了しようと思ったら

バインが締まりません。ブーツに異常事態発生
今シーズン何度もブーツのトラブルに悩まされ、ここに来てまた・・

その場で怪我したこと以上に悩んでしまった。

ブーツの話は過去のブログで

大会前にいろいろ悩んでしまったが、これは仕方がないこと
開きなおることにしました。


なんととかなるさ!

ここに来て開き直り 

よくよく考えてみたら自分自身ビックリしました。

自分の性格からしてあり得ないこと

現実から逃避行? 

でも、少なくとも気が楽になったのは確かでした。

最近流行っていた 低反発マット、ポールストレッチ
精神的に安らぐこの日のために用意していた漫画の単行本全巻。

去年着替えを持っていくのを忘れたので
これは絶対持っていかなければ


あと色々、泊まる宿に引越しするのではないかぐらい
持って行きました。

万全なる体制は整った なんとかなるさ!

がっ!大会が終わったあと、気が緩んでしまってたくさんの荷物を
持って来たことを忘れてしまい

ペンションにかなりの荷物を置いて帰ってしまったのをしばらく
気付かず オーナーから電話があって気づく


取りに行ったがその日が留守で・・・

最終的に小海リエックスまで持ってきてくれました。
(大会に参加のついでに・・・・すみません)

オーナーさんあの時は大変ご迷惑おかけしました。
本当にありがとうございました。

なんとかなるどころか むしろ迷惑かけてしまいました。


みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)






posted by 輝き代表 at 20:51| Comment(1) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

2010全日本テク選秘話 調整

今シーズンも黒姫高原スキー場で
第17回全日本テクニカル選手権が行われました。

先シーズン黒姫の急斜面でミドルターンで転倒 
叩かれて戦意喪失になった苦い記憶が忘れられません。

なので今シーズンKAGAYAKINGメンバーと一緒に
何回か武者修行しに行きました。

過去テク選で6回ミドルターン行ったが無事、滑り降りてきたのは

たったの2回のみ(そのうち1回ガスでキャンセル)

ミドルターンは苦手ではなく、むしろ得意のつもりでしたが

圧倒的な大会での失敗率が高いので
今シーズンはミドルターンを重点的に練習。

難度の高い黒姫のコースの斜度変化 徹底的に研究し
イメージしました。

大会の日が近づき、さのさかが最高の晴天
今シーズン雪が降りすぎて急斜面ピステがかかってない状態が
続いていたが、久しぶりの圧雪。

大会モードで気合が入っていたので朝一に急斜面に行きました。

こんなバーン2度とないチャンス。誰も滑っていない1番乗り

最初の1本から大会だと想定して前集中!

ミドルターン開始

スピードもかなり出して攻めに行きました
いつも以上の滑りが出来き 絶好調。

よし!ミドルターンはこれで行こうと思った瞬間!!

知らない間に自分の体が逆さまになっていて空中に浮いていました。

思っている以上に体が浮いていたのでいろんなことが考えれるほど
長い時間でした。

よぎったのは  今シーズン終わった・・・・・・

腰から落下してバウンドで更に落下

最後は頭から着地 強打

意識がもうろうとしているので動かないようにしました。

何とか大丈夫だと思い起き上がろうとしたら 体が動きません
痛くて動けなかった。

見ていた人から聞いた話だけど人形が転げ落ちていく姿と
滑降の選手が転倒した感じで20メートルぐらい滑落したみたいです。


NEC_0225.JPG

人生で1番の大転倒。あわやアキヤに運ばれるところでした。

坂西君に助けてもらい結局その日はその1本で終了

相沢さんが紹介してくれた病院に行きました。

医者から全治2週間ボードしないようにと言われ

大会で黒姫に行くのが3日後なのでなんとかなりませんかと
先生に泣きつきました。

自分で起こしたことだけど まさかのアクシデントでショックで
隠しきれない。

大会の日か刻々と迫ってくる

とにかくどうすればいいか必死に考えました。

NEC_0224.JPG


また、大会前に怪我かよ・・・・・


みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

posted by 輝き代表 at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

2010シーズン振り返って

2010シーズン振り返ってみて
今シーズンはいろんな出来事がありました。

シーズン初めからの怪我のトラブルや 直前の道具のトラブル 
また怪我の繰り返しや、フリースタイル男子のみ大会不成立

あと色々とブログで書ききれないことなど・・・・

自分自身 本当に運がついてない年だと正直思いました。

けれど2010年 1番印象に残ったことはやはり

第17回全日本テクニカル選手権 優勝 

中本優子 5連覇達成です。

私、輝き代表が見た中本テク選秘話書かせいていただいます。


ボード初めて10シーズン テク選出場回数 9回 半分以上が優勝
本当に見事な記録です。

今シーズンの中本は去年のミドルウェーブが
まったく乗れてなかったので克服することが目標

あとはじめて大会でボード2本使い分けることにチャレンジ

(FC−X154 FC154)

中本は基本的にボード1本で全ての種目を行うので
初の試み。

公開練習の時に見事に転倒

気が参ったかなと思いきや、出た言葉が

「ウェーブを100%でいったらどうなるか試してみたかった 」

次が本番だというのに学習していたのには驚きました。

案の定、本番は公開練習の時よりは攻めてはいませんでしたが

逆に無駄の滑りがない洗礼された滑りを披露。
ウェーブの中であの角付け量は半端ではなかった。

圧倒的な滑りを見せつけられて 
自分自身 中本にはウェーブで勝てる気がしませんでした。

それだけ興奮し、心に残る滑りでした。

nakamoto.jpg

(今まで見て来た中本の最高の滑り3度目)

そしてフリーラィディング あの滑りづらい黒姫の急斜面

練習中、1度も完走していなかったので不安でしたが
本番ではきっちり抑えて無難に滑り下りてきたのでほっとしました。

1結局2日目はガスのため競技中止 ロング、ミドルキャンセル

残りの種目 ショートとエアーのみ

ここから僕の不安はよぎりました。

今シーズンボード2本乗ることになり、NEWボートFC−X
ばかり乗っていて ショートターンやっているところは
地区大会、先日、黒姫入りしたとき以外見たことがない。

むしろエアーはまったくやっていない

記憶が正しければ 黒姫に来てから1〜2回と当日の1回 計3回


正直まずいと思いました。

エアーは公開練習の時やはりまくられていた。

本番では何とかまくられることなくギリギリセーフ

中本本人は貯金があったから去年みたいに攻める必要がなかったから
気が楽だったみたいですが、

見ている自分は心臓が止まりそうでした。


nakaoto air.jpg

ショートターンはコースが短くなり、僕も種目を終わったら
すぐダッシュ!!ギリギリ間に合って見ることが出来き

やはり今回、ショートターンは練習不足を感じました。

いい種目もあれは悪い種目もある でも、トータル的に
なにも落とさない中本優子の安定した滑りが今回の優勝に繋がり

五連覇達成いたしました。

あなたがテクニカル界の輝き王であること間違いないです。

おめでとう中本優子


V5.jpg


P.S 今回もなんとか全種目見ることが出来きほっとしています。
大会9年間見ていますので(輝きアドバイザー)

みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)







posted by 輝き代表 at 21:34| Comment(2) | TrackBack(0) | KAGAYAKIストーリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

中本HOW TO

NEC_0223.JPG

テクニカル界の神様 中本優子ターンテクニックパートの

滑りのコメントを頂きましたわーい(嬉しい顔)

今シーズンのターンの意識 運動表現のポイントなど
たくさん頂きました。

なるほど 滑りの裏技みたいかも? いろいろと勉強になります。

あとは編集して形にするだけです手(グー)


みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by 輝き代表 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

各パート編集完成??



NEC_0222.JPG

ようやく DVDの全パートの映像のはめ込み完了しました。

長い道のりでしたもうやだ〜(悲しい顔)

曲と映像を合わせる難しさに毎年ながら痛感。

まず、そのライダーと曲の相性は合ってるか?

映像が曲のリズムの流れにコマ割りは合ってるか?
など色々、神経使います。


曲の始まりが一番映像を入れるのが一苦労ですたらーっ(汗)

1つのパートが出来きても、何度も見直し映像のハメ換え
時には曲を変えて、最初から作り直し

これを何度も繰り返しながら制作してきます。

オープニング、各ライダーのパート、?パートその1?パートその2
?パートその3 エンディングなど・・・・・

今のところ、全パートがとりあえず形になったのでうれしいわーい(嬉しい顔)

でも、そこからまた各パート見直しします。

落度はないか?まだいい映像が残っていて使っていないか?

さらに良くしたいので、再確認 

また、1から作り直しも考えています。

よくよく考えたら今からが大変な作業だ

結局はまだ未完成ふらふら

少しでも早く編集が出来るようにに頑張ります。


みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by 輝き代表 at 18:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

あなたに出会えたことに感謝

昨日見送りに行ってきました。

誰よりも雪山をスノーボードを愛している人でした。

彼が書き残した文章を

このブログで紹介させてください。



いままで自分が経験し、得てきた事を、これからも
自分と出会ったたくさんの人達に伝えて行けたらいいと思い、

そして、まだまだたくさんのコトを学びとりたいという思いで、
いい歳ながら白馬でのインストラクターへの道に足を
踏み入れました。

いつも、スノーボードを通じて出会った沢山の方達から、

新しいコトをいっぱい学び、本当に沢山の勉強が出来て、
ますますスノーボードに対する気持ちが高まり、
そして感謝しながらスノーボードを続けてます

自分にとって
“どんなインストラクター”(どんなスノーボーダーになりたい?)
ってのは、技術向上も当然だけど、

それよりも自分と滑った人達から


「一緒に滑ったてら楽しい♪知らない間に上手くなってた!」


みたいな“楽しさ”と“安全”そして“マナー”を伝えていけるような
スノーボーダーになりたいって思っている。


まだまだ上を目指したいから、ここで立ち止まる訳にはいかない。
止めるのはいつだってできる。


『いつまでも輝き続けたい』


誰だって“体力の限界”は必ずやってくる。
だけど“気持ちの限界”って、ど〜なんだろ?


自分は、そんなのは“無い”と思ってる。


滑走量や技なんかは二十歳頃に比べたら、さすがに同じ事は
出来なくなってきてると思うけど、その不足分を補うだけの技量は
身に付いてるハズ。。。

だから、滑りのジャンルを変えたりしながらでも
続けて行きたい・・・


そして、みんなで雪山を一緒に楽しみたい!

こんな思いを胸に抱きながら、自分を奮い立たせ今シーズンも雪山に立ちます


あと20年後、50歳を過ぎてもゲレンデを
かっこよく滑っていたいよ
そんな“かっこいいオヤジ”になるために、
今シーズンも雪山に通うよ

そして、これからも雪山を通じて出会った人達から、
もっともっと沢山のモノを学び、そして学んだものを、
また新しく出会った人達に伝えて行きたいです

だから、常に“出会い”に感謝し、そして、
そんな出会いのチャンスを与えてくれる“雪山”を大切に思い、
いつまでも守り続けたいです


この文章を読みまして僕も彼のような思いを持つ人間になりたいです。

そして、いつまでも忘れないように この文章お借りいたしました。

旅立っていった彼に出会えたことに感謝します。

ありがとう



みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)






posted by 輝き代表 at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

逢いに行きます

今から大変お世話になった人に逢いにいきます。

突然過ぎたので気持ちの整理がつきません。

彼の言葉に勇気づけられたことがあります。

たとえ世間一般に認められなくても、自分の生き方に胸を張って
“誇り”を持って『自分らしく』生きていく!


この言葉があったから、今の自分自身があります。

僕は忘れません。

今までありがとう


みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


posted by 輝き代表 at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月08日

編集に燃えています。

NEC_0221.JPG

今、KAGAYAKINGの編集 頑張ってやっています。

白馬から帰ってからトラブル続きに逢い、旅から帰ってきて

さぁ!今からDVDの編集再始動開始と思いきやexclamation&question

パソコントラブル発生。

全く起動しませんがく〜(落胆した顔)

何とか動くようになったら ハードディスクが調子が悪く
編集用ソフトの起動がバグってしまい

編集が出来ません。
さすがに困りました。

なので そのパソコンで編集をするのを諦めましたふらふら

わずか1年半しか使っていませんもうやだ〜(悲しい顔)

編集し始めてから3年 パソコン3台目?シャレになりません。

でも、ここまでやってきて諦めたくないexclamation×2

最大のトラブルexclamation×2

だがexclamation×2今、燃えていますちっ(怒った顔)

いつも以上に気合が入っています。

大丈夫!自分なら出来るはず

やるぞ だぁぁぁぁぁぁぁ手(グー)


みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



posted by 輝き代表 at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

サッパリ!

NEC_0220.JPG

伸ばしていた髪をついに切りました。

冬の間、首元が寒いのと、シーズン中パーマをかけたかった理由
で育っていましたが・・・・

下界に降りて来て暑いシーズン突入しそうなので

ついに長い髪にお別れもうやだ〜(悲しい顔)

お陰様で頭が軽くなりさっぱりしました。

かなり短くしました。洗うの楽ちん。

トリートメントしなくて済みます。

これで重い髪もなくなり 内倒癖はなくなりそうです。
でも、シーズンに近づき始めたらまた伸ばします。

理由はニット帽から髪を出したいので・・・

冬に逢った人は気付いてくれないかも・・・

今、何位exclamation&questionチェック みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



posted by 輝き代表 at 21:13| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

ジブリの森 行ってきました。

DSC00952.JPG

念願のジブリの森に行ってきました。

2年前から行く計画立てていたのでようやく達成わーい(嬉しい顔)

入るのには予約が必要です。

DSC00948.JPG

最高の天気晴れ まるで映画の世界に入ったみたい映画

上に何かがいるexclamation&question

DSC00953.JPG

ラピユタのロボット兵 壊れています。

NEC_0218.JPG

デカイexclamation×2実物大です。動かなくなったみたいです。

NEC_0217.JPG

壊れている所から草が生えています。何年も経過しているところを
再現しているのがたまりません。

NEC_0216.JPG

指先部分まで細かいです。

DSC00961.JPG

ラピユタののかけら(飛行石?)

室内は撮影禁止なのであしからず。

ミニ映画もやっていて

運よく、となりのトトロ手(チョキ)

めいとねこバスがやっていました。

上映時間は14分でしたが続きが見れて感動しました。

凄すぎます。来てよかったわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

もう一回見ようと思ったのですが、1回限りです。非常に残念もうやだ〜(悲しい顔)
また見たいので次回も行ってみたい。
ジブリのDVDは1個も持っていないですが出たら買いたい作品です。

ジブリ作品か仕上がるまでの工程など詳しく解り、感動しました。

他にも色々あり1日中楽しめますわーい(嬉しい顔)

アニメーターの仕事はまさに職人です。

これからもいい作品期待しています。

もうひとつお勧めなのがあります。

ぐるぐる進化論 これは面白い 最高です手(チョキ)


宮崎駿の世界がいっぱいのジブリの森
行く価値ありますよ。

P,S ジブリ作品を手伝った
    ミスターのねぇちゃん凄いです 尊敬します。

今、何位exclamation&questionチェック みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


posted by 輝き代表 at 19:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

デモ認定

NEC_0215.JPG


お久しぶりです。中本です。

先日、デモンストレーターの認定を無事受けることが出来ました。

今期で3期目となります。

これからも頑張りますので、よろしくお願いします。





今、何位exclamation&questionチェック みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


posted by 輝き代表 at 20:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

スノーボード協会飲み会

秋葉原から再び渋谷に移動。

夜の街をうろうろしていたら電話がありphone to

デモ認定終了して、親睦会も終わり
今、2次会が開催されているビール

僕も途中ですが参加させていただきましたわーい(嬉しい顔)

DSC00928.JPG

盛り上がっています。

テクニカルマニアの僕にとってはスノーボード業界の方々と
会話することが出来き嬉しい限りです。

DSC00930.JPG

3次会にも行きました。人生初の六本木です。
カラオケ大盛り上がりわーい(嬉しい顔)

そして4次会までも手(チョキ)

色々と貴重な話や喋ることもでき、わかったことは

僕以上にスノーボードのことを必死に考えていること。

スノーボードが好きなんです。


協会の皆さまがいるから大会の参加が出来ることを
改めて実感しました。

協会の運営の皆さま方ありがとうございます。

そして僕を誘って頂き楽しい1日ありがとうございます。
スノーボード人生の勉強になりました。

今、何位exclamation&questionチェック みなさん、人気ランキングバナーワンクリックよろしくお願いします。! 
ぴかぴか(新しい)banner_03[1].gifぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


posted by 輝き代表 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする